タケノコBambooshoot

- 主要産地
- 倉敷市真備町
おいしい理由は真備の赤土。
白くて柔らかくエグ味が少ない、「まびのたけのこ」。
白くて柔らかくエグ味が少ない、「まびのたけのこ」。
倉敷市真備町はタケノコのふるさと。タケノコの味は土で決まるといわれます。真備の土は極上のタケノコを育てるのに最も適した粘土質の赤土です。ていねいに雑草を取って肥をやり、土を起こします。
放っておけば勝手にタケノコが生えてくると思われがちですが、上質なタケノコを育てるためには竹林の手入れは大切です。新しい竹を中心に、古い竹を切ってスペースを作ったり、藪の一面にワラを引いて土を被せます。ワラが肥料となって良いタケノコが育ちます。伸びすぎた枝を払って、10~15年経った竹は、切って竹林の新陳代謝を良くしてやります。
真備の大地の赤土と、手間暇かけたまびのタケノコは、白くて柔らかくエグ味が少ないのが特徴です。


先端部(穂先)
アクは強いですが柔らかくてうまみがあり、香りも良いです。
吸い物、汁の実に。
まんなかの部分
柔らかくて甘みがあり、切り方ひとつで色々な料理に使えます。
根元の部分
太くて堅いが、アクは一番少ない。刻んで炊き込みご飯、揚げ物などに。
出荷時期
品種名など | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上 | 中 | 下 | 上 | 中 | 下 | 上 | 中 | 下 | 上 | 中 | 下 | 上 | 中 | 下 | 上 | 中 | 下 | 上 | 中 | 下 | 上 | 中 | 下 | 上 | 中 | 下 | 上 | 中 | 下 | 上 | 中 | 下 | 上 | 中 | 下 | |
タケノコ |
品種名など | 時期 |
---|---|
タケノコ | 2月中旬〜5月下旬 |
※出荷時期は目安です。地域により異なることがあります。

タケノコのレシピ
「晴ればれレシピ」のページでは、晴れの国岡山の旬の食材を使ったレシピを紹介しています!
直売所で新鮮な農産物を選んで、ぜひ、旬の味覚をおいしくいただいてください!
直売所で新鮮な農産物を選んで、ぜひ、旬の味覚をおいしくいただいてください!
産地のこだわり
タケノコのおいしい食べ方
タケノコと手羽先の煮物
材料
- タケノコ(ゆでたもの)…300g
- 手羽先…4本(200g)
- 酒…大さじ1
- 砂糖…大さじ2
- 醤油…大さじ1と1/2
- サラダ油…大さじ1
- キヌヤサエンドウ…適量

作り方
- タケノコは食べやすく切る。
手羽先は、関節の部分で切り分け、太い方は斜めに切れ目を入れる。 - フライパンに油を熱して手羽先を入れ、両面をこんがりと焼いて取り出す。
- 次にタケノコを並べて、焼き色を付ける。
- 手羽先を戻し入れ、酒を加える。沸騰したら、水1カップと砂糖を加えて強火にする。
- 煮立ったらあくを取り、落し蓋をして弱火で7~8分煮る。
- 醤油を加え、照りが出るまで5~6分煮る。
※食べるときに、色よくゆでたキヌサヤを添えても◎
タケノコのバター醤油焼き
材料(2人分)
- 茹でタケノコ…200g
- バター…10g
- 醤油…大さじ1弱
- みりん…大さじ1弱
- 山椒の葉…適量(5~6枚程度)
- オリーブ油…小さじ1
作り方
- タケノコは薄切りにする。
- フライパンにオリーブオイルを熱し、タケノコが色づくまで焼く。
- バター、醤油、みりんを加えてからめる。
- 火を止めて山椒の葉の半量を混ぜ、器に盛りつけて残りの木の芽を散らす
※食べるときに、色よくゆでたキヌサヤを添えても◎

タケノコの栄養
食物繊維が豊富に含まれており、便秘の改善や血糖値の上昇を防ぎ、コレステロールの排出を促したり、高血圧や動脈硬化を予防する効果があります。また、カリウムを多く含んでいるので、ナトリウム(塩分)の排出を促す効果もあります。

このページに関しての お問い合わせ |
JA晴れの国岡山 本店 営農部 〒713-8113 岡山県倉敷市玉島八島1510-1 TEL 086-476-1837 |
---|