国消国産 ワクワクする農業と地域の未来を JA晴れの国岡山

お知らせNEWS

トピックス

「シャクヤク」出番!母の日にも/びほく花木生産部会

JA晴れの国岡山びほく統括本部の花きを代表する「シャクヤク」が、出荷を迎えました。5月下旬までに約9万本を岡山市場や関西市場へ出荷します。

クレマチス出荷始まる/真庭市

JA晴れの国岡山真庭統括本部管内でクレマチスを栽培する柴田一成さんと眞恵さん夫妻は、4月23日から出荷を始めました。

県内唯一のハウス桃「はなよめ」出荷始まる/勝央町

岡山県内で唯一、温室桃を栽培する石川裕之さんは、4月27日、極早生品種「はなよめ」の収穫を始めました。

移動総会で防災意識学ぶ/岡山西女性部倉敷西ブロック

JA晴れの国岡山の岡山西女性部倉敷西ブロックは4月25日、兵庫県で移動総会を初めて開催。部員34人が淡路市の北淡震災記念公園を訪れました。

「ぱぷ丸」高校生と一緒に盛り上げよう/真庭統括本部

県立真庭高校生物生産科の生徒は4月25日、真庭市でJA晴れの国岡山真庭統括本部と同市などが小規模農家支援事業の一環で普及を進めるフルーツパプリカ「ぱぷ丸」の苗をJAに引き渡しました。

新規就農者の確保に尽力/おかやま東ナス部会

JA晴れの国岡山おかやま東ナス部会は4月26日、和気町のJA佐伯支店で総会を開きました。

ピザ作り楽しい思い出に/勝英フレッシュミズ部会

JA晴れの国岡山勝英フレッシュミズ部会は4月中旬、美作市のさくとう山の学校で「ピザ窯でピザ作り体験」に挑戦しました。

春芽最盛期に向け出荷基準を再確認/びほくアスパラガス部会

JA晴れの国岡山びほく統括本部のびほく地域アスパラガス生産部会は4月25日、高梁市で目ぞろい会と講習会を開き、出荷基準を再確認しました。

加工品直売所16周年/倉敷かさや女性部連島地区

JA晴れの国岡山倉敷かさや女性部連島地区が運営する加工品直売所「パティオつらじま」が4月下旬に16周年を迎えました。4月21日には来店者に赤飯を配り、感謝の気持ちを伝えました。

ブドウ規模拡大着々/まにわぶどう部会

JA晴れの国岡山真庭統括本部と同JAまにわぶどう部会は、新設した選果場や部会の統合など、地域の生産者一体で産地強化に取り組んでいます。

【農業応援隊!晴れびと】夫婦二人三脚いつまでも元気に 土地に合わせた黄ニラ栽培

岡本昌さんは定年退職の前年に黄ニラの栽培をはじめ、今年で21年目を迎えます。80歳を目前に、「自分ができる範囲で」と妻・知枝さんとともに20アールで栽培を続けています。

自己改革

役員の部屋「(1)園芸拡大(2)直売強化(3)水田持続 の3本柱で所得増大を」

農家所得増大に向け園芸品目の面積拡大を基本に、合併の強みをいかした産地リレー出荷・ロット集約で有利販売に取り組むとともに、品目ごとの協議会設立を検討する中で産地連携に努めます。

県内一番乗り・早場米が田植え/西粟倉村

岡山県西粟倉村で4月23日、県内で一番乗りで今シーズンの田植えが始まりました。

営農指導員が初心者に野菜作り指導/倉敷アグリセンター

JA晴れの国岡山倉敷アグリセンターの河野隆道営農指導員が4月21日、倉敷市の市民学習センターで講師を務めました。

6億円目標に意識統一/玉島北園芸協会

岡山県特産品のモモ、ブドウ、ナシの生産者300人で組織するJA晴れの国岡山玉島北園芸協会は4月19日、倉敷市の同JA本店で役員総会を開きました。

春の園芸セール好評/笠岡市

JA晴れの国岡山は、管内の経済店舗で4月20日までの8日間、春の園芸セールを開き、園芸資材や肥料・農薬など厳選した品目を特別価格で販売しました。

地元小の全児童へシトラスリボン寄贈/真庭女性部湯原支部

JA晴れの国岡山真庭女性部湯原支部は、新型コロナウイルスによる差別の撲滅を呼びかける「シトラスリボンプロジェクト」に賛同し、シトラスリボン作りを行いました。

資材店舗で栽培講習会人気/津山統括本部

JA晴れの国岡山津山統括本部管内の農園芸資材店舗「JA-CAT」各店で行う栽培講習会が、家庭菜園を楽しむ利用者に人気です。

高品質出荷に向け研修/くらしき誠ハス出荷組合

JA晴れの国岡山くらしき誠ハス出荷組合は4月12日、倉敷市で研修会を開きました。

ショウガ栽培学ぼう/津山統括本部

JA晴れの国岡山津山統括本部では、4月13日、県立津山東高校食物調理科2年生39人に、ショウガの植え付け体験を行いました。

このページに関しての
お問い合わせ
JA晴れの国岡山
本店 総務部

〒713-8113 岡山県倉敷市玉島八島1510-1
TEL 086-476-1830
役員が明かすJA晴れの国岡山のヒミツ 友達登録はこちら 広報誌プレゼント応募フォームへ ページの先頭へ