トピックス
良質トレビス出荷へ市場視察で動向確認/浅口トレビス部会JA晴れの国岡山浅口トレビス部会は12月下旬、東京・大田市場の東京青果と、豊洲市場の東京シティ青果を視察しました。市場担当者と取引の強化に向けて意見交換し、今後の有利販売につなげます。 |
|
5年後へ向け決意/第12回全国和牛能力共進会岡山県出品対策協議会岡山県や全農岡山県本部などで構成する第12回全国和牛能力共進会岡山県出品対策協議会は12月下旬、昨年10月に鹿児島県で行われた全国和牛共進会(鹿児島全共)の報告会を兼ねた祝賀会を津山市で開き、5年後の北海道大会への決意を新たにしました。 |
|
アレンジメントでよいお正月迎えよう/岡山西女性部鴨方支部JA晴れの国岡山の岡山西女性部鴨方支部は12月27日、同JA鴨方支店でフラワーアレンジメントを行い、部員11人が参加しました。 |
|
餅つき楽しむ/岡山西女性部寄島支部JA晴れの国岡山の岡山西女性部寄島支部は12月26、27、28日の3日間、同JA寄島支店の加工室で正月用の餅作りを行い、部員10人が参加しました。 |
|
スイートピー多彩/船穂町花き部会岡山県倉敷市船穂町で、特産スイートピーの出荷が順調です。11月上旬から4月中旬まで85品種1000万本を東京・大阪市場を中心に全国へ出荷し、3億円の販売を見込んでいます。 |
|
自己改革 定年帰農者を新たな担い手に/浅口果樹出荷部会JA晴れの国岡山浅口果樹出荷部会は、行政と連携して桃づくりセミナーを開いています。定年帰農者を対象とし、新たな担い手の育成や地域農業の振興を目指します。 |
|
復興のシンボルで門松手作り/倉敷市岡山県倉敷市のJA晴れの国岡山本店入口に、毎年恒例となった職員手作りの門松が登場しました。 |
|
メリー栗スマス!焼き栗実演販売/勝英統括本部JA晴れの国岡山は12月24日、25日の2日間、総社市のJA直売所で「メリー栗スマス!」と銘打ち、特産「作州栗」の焼き栗を実演販売しました。 |
|
雪の中で元気にブロッコリー収穫/鏡野町JA晴れの国岡山つやま青壮年部西部支部は、12月中旬、鏡野町立鶴喜小学校の3年生16人に、ブロッコリーの収穫を指導しました。 |
|
JA岡山県女性協70周年 記念大会でつながり再確認JA岡山県女性組織協議会は12月下旬、津山文化センターで結成70周年記念大会を開きました。 |
|
手作りツリー完成/岡山西女性部寄島支部JA晴れの国岡山の岡山西女性部寄島支部は12月14日、寄島支店で手芸教室を開き、部員9人が参加しました。 |
|
クリスマスケーキに飾ってね/里庄町JA晴れの国岡山里庄支店管内で12月23日、イチゴ農家の吉沢信也さんが里庄西小学校児童クラブに、イチゴ約130個を贈りました。 |
|
楽しかったよ!あぐりにこにこスクール閉校式/真庭統括本部JA晴れの国岡山真庭統括本部では12月17日、真庭市の蒜山地区、落合地区であぐりにこにこスクールの閉校式を開きました。 |
|
地元を食べ“オーレ”作陽高女子サッカー部へ農産物 / 女性部津山中支部JA晴れの国岡山津山女性部津山中支部は、JAと協力し、12月30日に開幕する第31回全日本高等学校女子サッカー選手権大会に出場する岡山県作陽高等学校女子サッカー部に地元農産物を贈りました。 |
|
仲間でわいわい料理教室/岡山東女性部備前支部岡山東女性部備前支部の「菜の花会」は12月16日、料理教室を開きました。 |
|
おせちでよいお正月を/岡山西女性部鴨方支部・船穂支部年末年始を前に、岡山西女性部の鴨方支部と船穂支部がおせち作りに挑戦しました。 |
|
「作州黒®︎」いろいろな品で 今年産も上々の出来/勝英統括本部勝英管内特産の「作州黒」の収穫が12月中旬に始まりました。 |
|
児童が水田にカキ殻散布/真庭市JA晴れの国岡山まにわヒノヒカリ・きぬむすめ生産振興協議会会長の妹尾宗夫さんが毎年米作りを指導する、真庭市立河内小学校で、12月13日、児童が田んぼにカキ殻をまく作業を行いました。 |
|
「明治ごんぼう」出荷最盛/井原市JA晴れの国岡山の特産ゴボウ「明治ごんぼう」の出荷が最盛期を迎えています。 |
|
県代表に神尾さん(真庭女性部)サークル立ち上げ活動JA女性部の代表者8人が12月上旬、JA家庭雑誌『家の光』記事活用体験発表県代表選考会(岡山市)に出場しました。 |
このページに関しての お問い合わせ |
JA晴れの国岡山 本店 総務部 〒713-8113 岡山県倉敷市玉島八島1510-1 TEL 086-476-1830 |
---|