トピックス
「清水白桃」出荷はじまる/岡山東モモ部会赤磐市のJA晴れの国岡山岡山東統括本部の山陽選果場で10日、桃「清水白桃」の出荷が始まりました。 |
|
食べ応えバツグン!ジャンボピーマン出荷始まる/津山市津山市久米地区で栽培するジャンボピーマンの出荷が7月7日から始まりました。部会全体で13.5㌧を11月上旬まで出荷します。 |
|
地域の特産キュウリ楽しく学ぶ/久米南町久米南町立弓削小学校の3・4年生の児童20人が7月4日、JA晴れの国岡山久米南キュウリ部会の生産者の畑でを訪れ、収穫などの作業を体験しました。 |
|
文化活動大正琴の指導員に委嘱状/津山統括本部JA晴れの国岡山津山統括本部では6月下旬、津山市で大正琴の指導員6人に委嘱状を手渡しました。 |
|
岡山県産桃太郎トマト100%使用で農家支援 桃太郎トマトの万能ソース完成特産「桃太郎トマト」の新たな需要開拓と農家所得の安定を目的に、岡山県産「桃太郎トマト」を100%使った万能ソースを初めて商品化。新たな形で持続可能な農業生産に対する農家支援に乗り出しました。 |
|
特産で「岡山湯郷ベル」応援/勝英統括本部JA晴れの国岡山勝英統括本部では、7月2日、地元の女子サッカーチームのホームゲームに出店し、「なぎビーフ」や黒大豆のアイスクリーム、黒大豆の茶「黒々茶」を販売しました。 |
|
小学生が熱戦、フットベースボール大会/岡山西統括本部JA晴れの国岡山の岡山西統括本部は6月下旬、倉敷市の倉敷スポーツ公園で「JA杯春季フットベースボール大会」を開きました。 |
|
エーコープ酢製造工場を見学/真庭女性部JA晴れの国岡山真庭女性部では6月下旬、4年ぶりの班長研修を開き、エーコープの酢製品を製造する大興産業などを訪れ、参加した38人の班長や支部役員が見聞を広めました。 |
|
特殊詐欺の被害防止に貢献/総社西支店JA晴れの国岡山総社西支店は6月29日、特殊詐欺被害の未然防止に貢献したとして、総社警察署から感謝状を贈られました。 |
|
盆前にシキミ作業確認/加茂シキミ生産組合JA晴れの国岡山加茂シキミ生産組合は6月28日、津山市加茂地区でシキミの圃場巡回と現地研修会を開きました。 |
|
大阪の親子が稲作体験 産地に親しむ/岡山東統括本部6月下旬、米生産者・JA・流通元・販売店の「千林くらしエール館」が協力し、親子稲作体験ツアーを開きました。 |
|
サッカーチーム支え地元を盛り上げよう/勝英統括本部JA晴れの国岡山勝英統括本部では、地域に根付くJAとして、なでしこリーグ2部に属する岡山湯郷ベルのオフィシャルスポンサーを務め、地域の盛り上げに一役買っています。 |
|
「映える」白桃スイーツ作りで食育をJA晴れの国岡山は6月22日、産学連携協定を結ぶ、くらしき作陽大学附属認定こども園で「白桃スイーツ食育教室」を初めて開きました。 |
|
旬の食材で骨の健康を/びほく女性部津川支部JA晴れの国岡山びほく女性部津川支部は6月19日、高梁市で、骨の健康をテーマに地産地消料理教室を開きました。 |
|
園児が田植え楽しむ/井原アグリセンターJA晴れの国岡山の井原アグリセンターは6月19日、西江原幼児園で食農教育の一環として、園児27人と田植えを行いました。 |
|
住みよい地域へ、健康診断実施/真庭女性部JA晴れの国岡山真庭女性部では今年度、JA厚生連による健康診断を管内の6会場で開きます。 |
|
支店にみどりのカーテン/岡山東女性部熊山支部JA晴れの国岡山岡山東女性部熊山支部は6月20日、赤磐市のJA熊山支店の正面に設置した「みどりのカーテン」にネットを張りました。 |
|
リンドウ初出荷/総社リンドウ生産出荷組合JA晴れの国岡山の総社リンドウ生産出荷組合は6月13日、総社市の総社西支店の出荷場でリンドウ「岡山RND4号」を初出荷しました。 |
|
アスパラほ場巡回/つやまアスパラ部会東支部JA晴れの国岡山つやまアスパラガス部会東部支部は6月中旬、管内生産者全戸のほ場を巡回しました。 |
|
田植えで顔の見える交流/まにわヒノヒカリ・きぬむすめ生産振興協議会JA晴れの国岡山まにわヒノヒカリ・きぬむすめ生産振興協議会は6月18日、関西の米穀販売グループ「岡山米・晴天の会」を招き、真庭市で田植え交流を行いました。 |
このページに関しての お問い合わせ |
JA晴れの国岡山 本店 総務部 〒713-8113 岡山県倉敷市玉島八島1510-1 TEL 086-476-1830 |
---|