トピックス
振り込め詐欺にだまされないで イベントで米配り啓発/笠岡市JAとJAバンクは、県警察本部と特殊詐欺の被害防止啓発活動をしています。 |
|
リュックやバッグに変身 風呂敷の活用学ぶ/岡山東女性部日生支部岡山東女性部日生支部は11月上旬、部員10人が風呂敷を使った瓶やペットボトルの包み方、簡易のバッグやリュックの作り方を学びました。 |
|
ふっくらパンに挑戦/岡山西女性部寄島支部JA晴れの国岡山の岡山西女性部寄島支部は11月13日、倉敷市の玉島北支店の加工室でパン教室を開き、部員8人が参加しました。 |
|
市内小中学校の給食に地元産小麦の麺提供/津山市地産地消の給食を進める津山市では、2学期から市内小・中学校の給食の麺類全てを津山産小麦を使用した麺に切り替えました。 |
|
農業祭賑わう/倉敷西アグリセンターJA晴れの国岡山の倉敷西アグリセンターは11月11日、倉敷市の同JA本店で倉敷西農業祭を開きました。 |
|
ユズ出荷最盛/久米南町久米南町でユズの出荷が最盛期を迎えています。出荷は12月上・中旬まで続き、岡山、倉敷のほか、地元の津山市場へも出荷します。 |
|
加工・精米で後押し「ヒメノモチ」人気/新見市JA晴れの国岡山が新見市内で生産する「にいみ源流米ひめのもち」の販売が好調です。米卸への契約出荷に加え、自前で精米や餅に加工して販路を広げています。 |
|
ソフトボールで親睦球技大会/岡山西統括本部JA晴れの国岡山の岡山西統括本部は11月上旬、倉敷市で「JA杯子ども会親睦球技大会」を開きました |
|
手芸サークルがショウガ料理学ぶ/真庭女性部久世支部「布花の会」JA晴れの国岡山真庭女性部久世支部のサークル「布花の会」は、11月8日、真庭市で料理教室を開きました。 |
|
地域に食の大切さ伝える/津山女性部JA晴れの国岡山津山女性部は11月9日、津山市で~食のつどい~と題してクッキング・フェスタを開きました。 |
|
ヤマノイモ「銀沫」住みます芸人と高校生が収穫/真庭市岡山県立勝山高校ビジネス科3年生の生徒が11月7日、吉本興業所属の岡山県住みます芸人、ハロー植田さんが真庭市の特産ヤマノイモ「銀沫」を栽培する畑で収穫を体験しました。 |
|
初の合同展示会盛況/北部広域営農経済センター合併4年目を迎えるJA晴れの国岡山11月3日、鏡野町で、勝英、津山、真庭の3つを束ねた北部広域営農経済センターの誕生記念祭として、初の合同展示会を開きました。 |
|
西条柿加工が最盛/真庭市真庭市の矢谷幹治さん、知仁さんが営む「三麦園」では、柿「西条」で作るあんぽ柿、干し柿の加工作業が最盛期を迎えています。 |
|
ヤマノイモ「銀沫」マルシェでPR真庭市で特産のヤマノイモ「銀沫」を栽培するかつやまのいも生産組合は11月4日に岡山市で開かれた地産地消マルシェに初めて出店しました。 |
|
高原の食材ずらり「ひるぜん収穫祭」JA晴れの国岡山は11月3日、総社市の直売所で「ひるぜん収穫祭」を開きました。 |
|
JA支店管理の畑でサツマイモ収穫/里庄町JA晴れの国岡山の里庄支店は10月27日、支店職員が管理する里庄町のほ場で、同町の里庄西児童クラブの3年生29人とサツマイモを収穫しました。 |
|
健康増進活動で交流深める/JA晴れの国岡山女性部JA晴れの国岡山女性部は11月1日、管内8地区の女性部123人が真庭市に一堂に集い、健康増進と交流を目的にユニバーサルスポーツ「ボッチャ」を楽しみました。 |
|
地域に寄り添う収穫祭/里庄町JA晴れの国岡山の鴨方直売所は10月28日、食と農を通じて生産者と消費者の交流を深めることを目的に収穫祭を開き、約500人の来場者でにぎわいました。 |
|
お金の大切さ学ぶ「お金のキホン」/赤磐市JA晴れの国岡山が農林中央金庫岡山支店は11月28日、赤磐市豊田小学校の5年生12人に出前授業「お金のキホン」を開きました。 |
|
特産サトイモ収穫本格化/奈義町岡山県奈義町特産の里芋の収穫が本格化しています。収穫は11月いっぱい続き、秋の味覚として岡山市場へ出荷します。 |
このページに関しての お問い合わせ |
JA晴れの国岡山 本店 総務部 〒713-8113 岡山県倉敷市玉島八島1510-1 TEL 086-476-1830 |
---|