トピックス
![]() |
新米を子どもたちに/蒜山アキヒカリ生産振興協議会JA晴れの国岡山蒜山アキヒカリ生産振興協議会は12月8日、真庭市で、子ども食堂への食品寄付などを取り組むNPO法人ジャパンハーベストへ「アキヒカリ」の新米を贈りました。 |
![]() |
これからも地域と共に 「家の光」代表に難波さん(新見)12月上旬、岡山市で開かれた雑誌「家の光」記事活用体験発表会で新見女性部野馳支部の難波凉見さんが最優秀賞に輝きました。 |
![]() |
お金の大切さ学ぶ「お金のキホン」/真庭市12月7日、真庭市立木山小学校の5年生が「お金の使い方を自分で考えよう」を目当てにお金について学びました。 |
![]() |
バラエティーショーに笑顔/岡山西地区年金友の会JA晴れの国岡山の岡山西地区年金友の会は12月8日までの2日間、倉敷市で総会を開きました。 |
![]() |
「連島れんこん」PR 晴ればれ倉敷店で祭り/倉敷市農業資材専門店「晴ればれ倉敷店」は12月上旬、「れんこん祭り」を開きました。 |
![]() |
「天神みそ」仕込み始まる/真庭市JA晴れの国岡山真庭統括本部で受託、販売する「天神みそ」の仕込みが12月初旬から始まりました。 |
![]() |
特産「黒大豆」収穫を体験/勝央町地域の特産品について学ぶ岡山県勝央町立勝間田小学校の3年生が、地元が誇る特産黒大豆「作州黒」のほ場を訪れ収穫を体験しました。 |
![]() |
大臣賞に江草さん(びほく)安全安心な和牛食べて第62回岡山県枝肉共進会の和牛去勢の部に江草国昭さん、和牛雌の部は福井眞太さん(ともにびほく統括本部)がそれぞれ最優秀賞首席に輝き、江草さんが農林水産大臣賞の栄光を掴みました。 |
![]() |
歳末セールで牡蠣人気/津山統括本部「JA-CAT」JA晴れの国岡山津山統括本部管内の農園芸資材店舗「JA-CAT」各3店舗は延べ6日間にわたり、JA-CAT歳末セールを行いました。 |
![]() |
暮らしの運動で商品の良さ確認/岡山西女性部倉敷西ブロックJA晴れの国岡山の岡山西女性部の倉敷西ブロックは12月4日、倉敷市の玉島支店と里庄町の鴨方支店の2会場で、暮らしの運動説明会を開き、約50人の部員が参加しました。 |
![]() |
年末年始を彩るお飾りづくり最盛/津山お飾り部会JA晴れの国岡山津山統括本部で年末年始を控え、正月用のお飾りの出荷が最盛となりました。 |
![]() |
幻の「銀沫」買えるイベント/真庭市真庭市特産のヤマノイモ「銀沫(ぎんしぶき)」を栽培するかつやまのいも生産組合は12月2日、真庭市の農産物直売所「健康の里」の年末感謝に合わせて、いもまつりを開きました。 |
![]() |
お金の大切さ学ぶ「お金のキホン」/真庭市真庭市立川上小学校で授業を行い、5、6年生33人が金融リテラシーの重要性について学びました。 |
![]() |
安全安心な商品の知識深める/津山女性部JA晴れの国岡山津山女性部は12月1日、津山市で第64次暮らしの運動推進大会を開き、エーコープマーク品など、暮らしに役立つ商品について知識を深めました。 |
![]() |
革新技術が一堂に 農機フェアで営農相談JAグループ岡山が12月上旬に岡山市で開いた農機フェアに、当JAの各地から組合員ら2,259人が訪れました。 |
![]() |
小学生がブロッコリー収穫体験/つやま青壮年部西部支部鏡野町立鶴喜小学校3年生17人は11月下旬、JA晴れの国岡山つやま青壮年部西部支部の指導でブロッコリーの収穫を体験しました。 |
![]() |
マーケティングの取り組みを実践へ/まにわぶどう部会まにわぶどう部会では、来年度から本格的にマーケティングに沿った販売・PR活動を展開していく予定です。11月下旬に開いた生産者大会で情報を共有しました。 |
![]() |
家の光大会で情報交換/真庭女性部JA晴れの国岡山真庭女性部は11月29日、真庭市で家の光大会を開きました。 |
![]() |
家庭菜園の農産物品評会/岡山東女性部JA晴れの国岡山岡山東女性部は11月下旬、家庭菜園に取り組む部員や地域住民に向けた品評会を開きました。 |
![]() |
「冬桃がたり」閑散期の所得増大に期待/吉備路もも出荷組合総社市のJA晴れの国岡山吉備路もも出荷組合は、シーズン最後となる極晩生品種の「冬桃がたり」の販売を拡大しています。 |
このページに関しての お問い合わせ |
JA晴れの国岡山 本店 総務部 〒713-8113 岡山県倉敷市玉島八島1510-1 TEL 086-476-1830 |
---|