トピックス
華やかに正月迎える準備を/岡山西女性部清音支部JA晴れの国岡山の岡山西女性部清音支部は12月20日、同JA清音支店でフラワーアレンジメント教室を開き、部員13人が参加しました。 |
|
地元食材で料理教室/岡山西女性部船穂支部JA晴れの国岡山の岡山西女性部船穂支部は12月18日、倉敷市の船穂支店の加工室で料理教室を開き、部員14人が参加しました。 |
|
あぐりにこにこスクール閉校式/真庭市JA晴れの国岡山真庭統括本部が主催するあぐりにこにこスクールの今年度の全てのカリキュラムを終え、12月16日に閉校式を迎えました。 |
|
寄せ植えでお正月準備/岡山西女性部倉敷西ブロックJA晴れの国岡山の岡山西女性部倉敷西ブロックは12月13日、里庄町のJA鴨方支店で女性大学を開き、寄せ植えを行いました。 |
|
お酢料理学んで健康に/岡山西女性部里庄支部JA晴れの国岡山の岡山西女性部里庄支部は12月15日、健康的な暮らしを支える料理を学ぼうと、里庄町のJA里庄支店の加工室で料理教室を行いました。 |
|
【農業応援隊!晴れびと】お客さまに接するように「明治ごんぼう®」に真心込める井原市芳井町は、標高約400メートルの高原に広がる赤土畑で、江戸時代からゴボウ栽培が盛んに行われています。 |
|
自己改革 役員がおじゃまします「産官民が一体となり 販路開拓に取り組む」飼料高騰や枝肉相場の下落の影響を受け、和牛の生産が苦境に立たされています。 |
|
白ネギ出荷最盛/真庭統括本部内一の規模を誇る白ネギの産地、真庭市の南部地域で、冬季の出荷が始まりました。 |
|
セミナーで農業経営を応援JA晴れの国岡山は、JA岡山中央会やJA共済連岡山と協力し、生産者に向けて「農業経営応援セミナー」を開いています。 |
|
手芸教室でリース作り/岡山西女性部寄島支部JA晴れの国岡山の岡山西女性部寄島支部は12月11日、寄島支店で手芸教室を開き、部員12人が参加しました。 |
|
直売所で年末感謝祭/真庭市真庭市にあるJA晴れの国岡山の直売所「きらめきの里」で12月9日、年末感謝祭を開きました。 |
|
親子でみそ造りに挑戦/津山市津山市立広野小学校4年生の親子が12月9日、同市でJA晴れの国岡山津山東部アグリセンターの指導でみそを造りました。 |
|
お金の大切さ学ぶ「お金のキホン」/美咲町JA晴れの国岡山と農林中央金庫岡山支店では、11月下旬に美咲町の柵原西小学校、12月上旬には同町の柵原東小学校で出前授業「お金のキホン」を開きました。 |
|
学生へ農業の魅力伝えるJA晴れの国岡山とくらしき作陽大学が協力する「地産地消実習」では、同大学の現代食文化学科1年生が年間を通し野菜の栽培を体験しています。 |
|
新米を子どもたちに/蒜山アキヒカリ生産振興協議会JA晴れの国岡山蒜山アキヒカリ生産振興協議会は12月8日、真庭市で、子ども食堂への食品寄付などを取り組むNPO法人ジャパンハーベストへ「アキヒカリ」の新米を贈りました。 |
|
これからも地域と共に 「家の光」代表に難波さん(新見)12月上旬、岡山市で開かれた雑誌「家の光」記事活用体験発表会で新見女性部野馳支部の難波凉見さんが最優秀賞に輝きました。 |
|
お金の大切さ学ぶ「お金のキホン」/真庭市12月7日、真庭市立木山小学校の5年生が「お金の使い方を自分で考えよう」を目当てにお金について学びました。 |
|
バラエティーショーに笑顔/岡山西地区年金友の会JA晴れの国岡山の岡山西地区年金友の会は12月8日までの2日間、倉敷市で総会を開きました。 |
|
「連島れんこん」PR 晴ればれ倉敷店で祭り/倉敷市農業資材専門店「晴ればれ倉敷店」は12月上旬、「れんこん祭り」を開きました。 |
|
「天神みそ」仕込み始まる/真庭市JA晴れの国岡山真庭統括本部で受託、販売する「天神みそ」の仕込みが12月初旬から始まりました。 |
このページに関しての お問い合わせ |
JA晴れの国岡山 本店 総務部 〒713-8113 岡山県倉敷市玉島八島1510-1 TEL 086-476-1830 |
---|