家庭菜園
野菜 広報誌「晴ればれ」2025年3月号掲載
カリーノケール 栄養豊富なパワーフード
●冷涼地
播種/6月下旬
植え付け/7月下旬
収穫/9月~12月
播種/6月下旬
植え付け/7月下旬
収穫/9月~12月
●温暖地
播種/7月下旬~8月上旬
植え付け/8月末~9月上旬
収穫/10月~2月
播種/7月下旬~8月上旬
植え付け/8月末~9月上旬
収穫/10月~2月
「カリーノケール」は、青汁に使われるケールに比べ、葉が柔らかく、えぐみや苦みが少ないため、サラダや加熱調理に適した野菜です。栄養がとても豊富なうえ長期間収穫できるので菜園におすすめの野菜です。

矢掛アグリセンター
営農課
武本 友香
営農課
武本 友香
1.畑の準備
長期間収穫するため、堆肥を施用し、地力を高めておきます。
1m2あたり
2.苗づくり
①播種
128穴セルトレイに1粒ずつ播種します。浅めに覆土し、たっぷりかん水した後、新聞紙をかけて日陰の涼しい場所に置きます。2日程度で発芽するので、発芽を始めたら速やかに新聞紙を除去、日当たりのよい場所に移します。
②育苗管理
双葉の頃は特に徒長しやすいので、夕方には乾き気味にして徒長を防ぎます。徒長すると活着が悪くなるので十分注意してください。
育苗中の害虫の飛来を防ぐため防虫ネットをかけると安心です。
128穴セルトレイに1粒ずつ播種します。浅めに覆土し、たっぷりかん水した後、新聞紙をかけて日陰の涼しい場所に置きます。2日程度で発芽するので、発芽を始めたら速やかに新聞紙を除去、日当たりのよい場所に移します。
②育苗管理
双葉の頃は特に徒長しやすいので、夕方には乾き気味にして徒長を防ぎます。徒長すると活着が悪くなるので十分注意してください。
育苗中の害虫の飛来を防ぐため防虫ネットをかけると安心です。

3.植え付け
畝幅1mに株間35cmで植え付けます。高温期の植え付けとなるので、できれば夕方に植え付け、5日間は乾かないよう、かん水に努めます。
4.植え付け後の管理
葉の確保
長期間収穫を続けるには、葉を常に8枚程度確保しておくことが必要です。
5.収穫
葉を8枚程度確保した後、その上から展開する葉をかぎ取って収穫します。
葉の長さが20cm以内で収穫した葉はサラダ用、20〜30cmは加熱調理用に使います。
葉の長さが20cm以内で収穫した葉はサラダ用、20〜30cmは加熱調理用に使います。

おすすめ資材
❶ JA晴れの国岡山 オリジナル野菜の肥料

窒素・リン酸・カリに加え、微量要素をバランスよく配合し、野菜の元肥・追肥に幅広く使えます。
❷ 化成肥料14-14-14

野菜・果樹・花など幅広く使えます。高成分なので少量投入で経済的です。
このページに関しての お問い合わせ |
JA晴れの国岡山 矢掛アグリセンター 〒714-1202 岡山県小田郡矢掛町小林17-1 TEL 0866-82-0123 |
---|