家庭菜園
野菜 広報誌「晴ればれ」2022年9月号掲載
ルッコラ
種子は小粒で発芽率が高く、直播でも育てやすいのが特長です。耐寒性はかなり高く、高温には弱いので、夏期には遮光ネットなどを掛けて栽培すると、良質な葉が収穫できます。風当たりの強い場所での栽培は避けるか、防風ネットなどで対策しましょう。プランター栽培にも適した野菜です。

山本 彩乃
矢掛アグリセンター
矢掛アグリセンター
栽培スケジュール

1.畑の準備
種まきの2週間くらい前に元肥を入れ、よく耕す。
1㎡あたりの量
堆肥
490〜560g
490〜560g
油粕
200g
200g

2.種まき
種をまく前に土を十分に湿らせる。肥料の上に4〜5cm土をかけて鍬で溝の底面を平らにしてから、種を2cm間隔ぐらいにばらまく。覆土は0.7〜1cmの厚さにして軽く上から押さえる。
ベッドまきの場合

溝まきの場合


発芽するまでの間は水切れを起こさないことが大切。土の表面が乾いたらこまめに水やりする。種が流れてしまわないよう注意する。
3.間引き
1回目
発芽が揃った頃、間引いて株間を2〜3㎝にする。
2回目以降
隣り合う葉が触れ合うタイミングで行う。最後は、本葉5枚のとき株間8㎝にする。


ソラからのアドバイス
茎は細くて弱いので、株元に土を寄せて軽く押さえ、風や雨で株が倒れないようにしてね!
4.追肥
本葉3~4枚の頃、列間にまいて土に混ぜる。
ベッドまきの場合

1列あたりの量
(1)
化成肥料14-14-14
15g
化成肥料14-14-14
15g
溝まきの場合

畝の長さ1mあたりの量
(1)
化成肥料14-14-14
60g
化成肥料14-14-14
60g
5.害虫防除
べた掛け資材または防虫ネットで覆う。


季節によってはコナガ・アブラムシなどの害虫がつきやすいので、防虫ネットまたは農薬散布して防ぐことが欠かせない。

JAに相談して病状や品目に応じた適切な薬剤を選び、必ず商品のラベルや説明書に従い、適正に使う。
6.収穫
葉の長さが15㎝以上に伸びたら収穫できる。

初夏どりの場合
株ごと切り取る。


サンからのアドバイス
葉を摘み取る方法で収穫すれば、新芽やわき芽が再生してくるよ。初夏どりは、トウ立ちするので株ごと切り取って収穫しよう。
鮮度が落ちやすく長く保存ができないので、必要な分だけ摘み取って食べてね!
葉を摘み取る方法で収穫すれば、新芽やわき芽が再生してくるよ。初夏どりは、トウ立ちするので株ごと切り取って収穫しよう。
鮮度が落ちやすく長く保存ができないので、必要な分だけ摘み取って食べてね!
おすすめ資材
(1)化成肥料 14-14-14

野菜・果樹・花など幅広く使えます。高成分なので少量投入で経済的です。
このページに関しての お問い合わせ |
JA晴れの国岡山 矢掛アグリセンター 〒714-1202 岡山県小田郡矢掛町小林17-1 TEL 0868-29-2911 |
---|