農業応援隊!晴れびとHarebito
新見統括本部
阿新ぶどう部会
武岡 裕和 さん(55)
由香 さん(41)
新見統括本部 阿新ぶどう部会
武岡 裕和 さん(55)由香 さん(41)
”ピオーネ愛“親から子へ
新見統括本部阿新ぶどう部会は、親から子へと第二世代が中核を担います。生産者101人を抱える豊永支部で副支部長を務める武岡裕和さんもその一人。特産の主力ブドウ「ピオーネ」の産地化を成し遂げた先代からの技術や教えを忠実に実践し「現状に満足せず、仲間とともに新たな知識や情報を吸収し合いたい」と貪欲に品質を追い求めます。
地域でピオーネ栽培を先駆けた親元にUターンし、2005年に就農。両親は「海の物とも山の物ともつかない」との周りの反対を押し切り、葉タバコに替わる作物にゼロから挑みました。その果敢な姿に「定年がなく夫婦で努力した分だけ稼げる」と確信しました。
今は加温ハウスと露地を合わせ1ヘクタールの園地を家族4人で切り盛りしています。「ピオーネ」を柱に「シャインマスカット」など8品種177本を栽培。「手を抜いたらいいものはできない」との教訓を守り、一粒一房に丹精込めてハサミを入れます。妻の由香さんも「家族で同じ目標に向けて汗を流す毎日が充実している」と目を細めます。
世代が代わっても貫く技術が〝生きた土づくり〞です。里山の恵みである落ち葉やカヤを冬の間に集め、春のシーズンが始まると畑一面に敷き詰めます。その繰り返しが土中微生物を活発化させ、根と樹の生育に好環境を生み出すと考えます。「1年間の作業で最もきつくて嫌いな仕事」というものの、近年の気候変動の影響から品質への効果を特に感じるようになりました。
将来にも目を向け、子どもたちへの食農体験は21年目を数えました。「一粒ができるまでの苦労や喜びを覚え、大人になっても記憶に残るような体験にしたい。食べ物の大切さを伝えることでSDGs(持続可能な開発目標)にもつながる」。夫妻は広い視野で地域の農業に思いをはせます。
空から望む - 新見市豊永地区 石灰岩と里山が育む ブドウ「ピオーネ」の聖地
台地には、石灰岩地形を象徴する井倉洞や満奇洞など無数の鍾乳洞やカレンフェルト(石灰岩柱)が点在し、すり鉢状のくぼ地であるドリーネを取り囲むように民家や畑が集まります。5月から梅雨明けまでは雨よけのための簡易被覆ビニールが織りなす、かまぼこを並べたような風景が一面に現れます。
産地の先駆けとなったのは昭和59年。かつて品質日本一の葉タバコ産地として栄えていましたが、減反政策のあおりから将来をいち早く見据え、代替作物として「ピオーネ」を導入しました。身近な有機質を活用した土づくりを今も受け継ぎ、落ち葉やカヤなどを集めて畑に投入しています。そのため、ブドウ畑の近くにはカヤ畑のほか、手入れが行き届いた里山が見られるのも特徴です。
このページに関しての お問い合わせ |
JA晴れの国岡山 本店 総務部 〒713-8113 岡山県倉敷市玉島八島1510-1 TEL 086-476-1830 |
---|