国消国産 ワクワクする農業と地域の未来を JA晴れの国岡山

お知らせNEWS

トピックス

更新日

棚田に秋、稲刈り始まる

みんな笑顔で作業の写真
みんな笑顔で作業

 農林水産省が選ぶ「棚田百選」に選ばれている美咲町大垪和西地区で稲刈りが始まっています。

 同地区では20戸の農家が米作りを行っており、ぐるりと360度すり鉢状に約800枚の田んぼが広がっています。収穫期を迎え、黄金色になった早生種の稲刈りが9月初旬から始まってます。

 コシヒカリ1ヘクタール、きぬむすめ1.3ヘクタールの栽培を手掛ける宮尾さんは、梅雨明けからの記録的な高温に、「高温障害が心配だが、まずまずの出来では」と話します。

稲刈りの様子の写真
稲刈りの様子

 本格的な稲刈りを前に、9月6日、自身も加入する移住者と地元の若者が作る交流グループ「オオハガ座芸農倶楽部」が宮尾さんの田んぼで稲刈りを行いました。

 今年5月に手植えで田植えをし、収穫を迎えた田んぼには、メンバーやその家族14人が集まり、稲を束ねる「いいそ(束ねワラ)」を作るところからスタート。

 その後、鎌や全員が初めて使うというバインダで約4アールのコシヒカリの稲刈りを手際よく行いました。

 今回、「稲作りがしたい」とメンバーが宮尾さんに提案。一遍通りのイベントで終わらせないため、田植えと稲刈りだけでなく、田起こしから畝付け、草刈りなど様々な作業を体験しました。「米はこうやって作るということを実感し、将来的に休耕田で水稲を栽培してもれたら」と宮尾さんは話します。

 長野県から移住し、地区でパン屋を営む高木さんは、「最初の作業から参加させてもらっている。店の前の田んぼも休耕田が増えてきており、いずれは水稲の栽培をしたいと思っているので、とてもいい経験になった」と感想を話しました。

 台風の来訪に備え、刈り取った稲は宮尾さん所有のガラスハウスではで干しし、4~5日乾燥させてコンバインで脱穀し、玄米にしてメンバーに配ります。

 メンバーの活動はSNSなどでも配信。当日の様子も午後には更新しました。今後も棚田の魅力発信と保全につなげていきます。

お米の写真
管内のお米
 岡山県は「晴れの国」と呼ばれるほど晴れの日が多く、瀬戸内の穏やかな気候にも恵まれ、昔から米作りが盛んです。
役員が明かすJA晴れの国岡山のヒミツ 友達登録はこちら 広報誌プレゼント応募フォームへ ページの先頭へ