あなたが選ぶ
推し名物を応援しよう!
毎号さまざまな直売所から自慢の名物がエントリー。全12回の登場する名物の中から、あなたが「推し」と思った名物に応援メッセージを送ろう。メッセージの一部はWEBでご紹介します。今回の登場はこちら。さて、あなたは推す?推さない?

「やさい畑編」は募集を終了しました。
果肉も入ってショウガ感たっぷり。減退気味の食欲にはこれじゃ!
倉敷特産ショウガ入り 生姜焼のたれ 商品写真
360ml/500円
※7月中旬以降店頭に並びます。
※7月中旬以降店頭に並びます。
倉敷かさや 広域営農経済センター 秋田誠センター長
倉敷かさや
広域営農経済センター
秋田 誠センター長
広域営農経済センター
秋田 誠センター長
私は焼き魚に。この辛みと爽やかさがもう〜たまりません!!

倉敷市福田・連島地区は岡山県でも有数のショウガの産地。生産者の藤田和義さんによると、ハウス栽培が広まり始めた50年ほど前に、高知県のショウガ栽培を手本にこの地で生産が盛んになったとのこと。今ではハウスと露地で、初夏から晩秋まで長い間収穫します。
そんなショウガの可能性を探り、さらに消費拡大につなげるためにと、アイデアを出し合い生まれたのがこちら。開発時の事情に詳しい秋田センター長によると、最初は辛みが強く出過ぎ、ショウガらしさを生かしつつ味を調整するのに苦労したという。改良を重ね、今では「お弁当づくりに欠かせない!」というヘビーユーザーも。果肉がしっかり入っているので、ショウガをすりおろす手間が省けるのもポイント。煮物、焼き物、サラダにと日々の料理にぜひ。

ショウガ生産者 藤田さん


現在、地区内の生産者は7人。4月半ばに定植し、無加温・加温ハウス栽培で初夏から収穫。露地栽培では10月頃に出荷がはじまる。
お寄せいただいた応援コメントをいくつかご紹介します!