あなたが選ぶ
推し名物を応援しよう!
毎号さまざまな直売所から自慢の名物がエントリー。全12回の登場する名物の中から、あなたが「推し」と思った名物に応援メッセージを送ろう。メッセージの一部はWEBでご紹介します。初回の登場はこちら。さて、あなたは推す?推さない?

「コスモスの里編」は募集を終了しました。
ピオーネ2房以上がぎゅっ。味も栄養も贅沢じゃろ?※240ミリリットルの場合。
ほたるの雫 ピオーネッシロップ 商品写真
(右)240ml/2,000円(左)75ml/620円
直売所のほか「ママン」HPでも販売。
直売所のほか「ママン」HPでも販売。
びほく女性部フレッシュミズ「ママン」 池永京子さん(右)日名絵美さん
びほく女性部フレッシュミズ「ママン」
池永 京子さん (右)日名 絵美さん
池永 京子さん (右)日名 絵美さん
ピオーネのエキスをそのまま!しっかりとブドウ感が感じられます!

種と筋を取り除いたら、皮ごと煮出して濃厚エキスに。何しろ果実以外で使うのはグラニュー糖とレモン汁だけ。水も着色料も不使用だから「その年の『ピオーネ』の出来で色の濃淡が変わります。それこそが自然の素材を生かしている証拠!」と池永さんは胸を張る。
ブドウ栽培のアルバイトで目の当たりにした「些細な理由で売り物にできないものがある」という現実。まず「もったいない」気持ちが湧き、「生産物を救いたい」という一途さがママンの仲間を巻き込んで商品化へと突き動かした。アイスクリームやパンケーキにかけてよし、カレーの隠し味としても好評。子どもに安心なものをという女性たちの想いもぎゅっと詰まっている。

ほたるの雫は「ピオーネ」とイチゴの2種類



皮のエキスはシロップに、果実はジャムなどへ。捨てる部分は一切なし。SDGsへつながる商品を。
お寄せいただいた応援コメントをいくつかご紹介します!
コスモスの里のミックスフルーツパン。パンが大好きなので食べたい!
近ければすぐにでも行きたいけれど…。
今度購入してみたいと思っています!こういったもったいないを大切に考えた商品が増えていくことを期待しております!
ピオーネを思う存分感じたーい!